今日は、【発酵食品×糖質0g麺】の組み合わせのご紹介です♪
キムチを使ってスープ麺にします。
キムチには、乳酸菌が多く含まれ、お通じ・血行が良くなる他、
血行が良くなることで身体の末端までポカポカになるので温活にも良いですよね。
寒くなると言われている、この冬とってもオススメです♪
お鍋やスープにもキムチはよく使っています^^
簡単でお手軽、お家にあるものでささっとできてしまうレシピをご紹介します。
このスープはお鍋としても大活躍しますよ。
その材料とは、
キムチ 50g
しめじ 100g
糖質0g麺 1袋(平・丸麺どちらでも)
鳥もも肉(皮を取る)80g
薬味用ネギ 適量
無調整豆乳 200ml
中華顆粒だし 小さじ1
になります。ほうれん草など、葉野菜を加えても美味しいかも。
作り方
1. フライパンを熱し、鳥もも肉、キノコを炒め火を通す。
2. 鶏に火が通ったら、豆乳・キムチ・中華顆粒だしを加えて一煮立ちさせる。飾り用にキムチを少し取っておく。
3. 水気を切った糖質0g麺を加えて、さらに鶏肉に火が通るまで煮る。吹きこぼれに気をつける。
4. 器に盛り付け、少しキムチを飾りつけ用に盛り付け、ネギを散らしたら完成!
私はここからさらに一味をプラスさせます^^
カプサイシン効果でポカポカ、便秘知らずです♪
にんにくが大丈夫な方はすりおろしにんにくを後乗せするとパンチが出て美味しいですよ!
ぜひお試しください。
0コメント